CATEGORY

ブログ

Forex Tester 4 のヒストリカルデータはどのブローカーを選べばよいのか?

Forex Tester 4(フォレックステスター4, FT4)はベーシックプライン以外は12ブローカーのヒストリカルデータを使うことが出来ますが、正直こんなに多く使えても最初はどれを使えばよいのか分かりづらくはないでしょうか。そこで本記事ではブローカー選択の提案をさせて頂こうかと思います。 まず各 […]

Python ディレクトリ内のファイルをファイル名でソートして一番古いファイルを削除する方法

簡単なPythonのTipsですが、ファイル名を例えば日付や連番にしていてある程度ファイルがディレクトリ内に溜まってきたら一番古いファイル名のファイルを削除するやり方をメモしておきます。 以下の例は51個ファイルが溜まったら一番古いファイル名のファイルを削除するプログラムになります。 import […]

新鋭海外FXブローカーのHotForexをXMと比較してみる

HotForex(公式サイトはこちら)は2010年設立とまだ若い海外FXブローカーですが、他社には無いサービスを次々とリリースし利便性もどんどん改善しているようなので本番口座を開設しその実力を評価してみました。 今や大人気のXMをかなり意識しているようで、公式サイトの雰囲気までXMに似ていますww。 […]

Forex Tester 3 シルバーウィークセールを開催!

Forex Tester 3(FT3)がシルバーウィークセールを公式サイトで開催しました!! ソフト本体と過去データをお安く購入できるチャンスです。 Forex Tester 3の公式サイト 【関連記事】 Forex Tester 3を買ってみた件 Forex Tester 3 ベーシックプランでも […]

XM, Axiory, TitanFXのスワップポイントを比較

日をまたいで何日もポジションを保有する長期トレーダー向けに、私が実際に使っていて優良だと思うFXブローカー3社(XM, Axiory, Titan FX)のスワップポイントを比較し易いように表形式にまとめました。 比較対象通貨ペアは、3社とも取り扱いのある通貨ペアの内スワップポイントが大きい上位3銘 […]

FxTradingTool – 指値/逆指値を傾斜したライン(トレンドライン )で設定出来るようアップデート

MT4用ツールとして販売しているFxTradingToolをV4.0からV5.0にバージョンアップしました。 V4.0までは指値/逆指値を水平線で設定する機能しか有りませんでしたが、V5.0で傾斜したラインで設定出来るようにしました。これにより例えばトレンドラインのブレイクアウトなどの戦略に使えるか […]

Forex Tester 3 発売12周年記念セールを開催!

Forex Tester 3(FT3)が発売12周年記念セールを公式サイトで開催しました! ソフト本体と過去データをお安く購入できるチャンスです。 Forex Tester 3の公式サイト 【関連記事】 Forex Tester 3を買ってみた件 Forex Tester 3 ベーシックプランでも最 […]

MT4インジケータ開発で重要な時系列配列を理解する

MT4インジケータの開発で中心的な存在となる時系列配列ですが、他のプログラミング言語には見られない配列でMQL独特の仕様となっています。インジケータを作るなら必ず知らなければならないこの配列の挙動について今回解説してみようと思います。 まず下記インジケータ雛形の行頭付近で宣言しているBuffer1、 […]