FX裁量トレード報告 2018/02/08
2/8の昼過ぎにGBPUSDで短期決戦のつもりでショートで仕掛けましたが見事に損切りでした。1時間足以下では軽くレジスタンスを築き戻り売りできそうだったのですが、上位足では逆に安値を切り上げそうにも見えたので建玉はいつもの半分で入ってみたのですが、あえなく撃沈でした。今週は株式市場が値動き荒く、それ […]
2/8の昼過ぎにGBPUSDで短期決戦のつもりでショートで仕掛けましたが見事に損切りでした。1時間足以下では軽くレジスタンスを築き戻り売りできそうだったのですが、上位足では逆に安値を切り上げそうにも見えたので建玉はいつもの半分で入ってみたのですが、あえなく撃沈でした。今週は株式市場が値動き荒く、それ […]
現日本政府が進めている「人づくり革命」の具体策を検討するため「人生100年時代構想会議」の有識者として招聘されたリンダ・グラットンの新著書”LIFE SHIFT”と本屋でその近くにありタイトルが気に入った”会社は「1人」で経営しなさい”を同時に読み終え […]
1/26の日本時間にEURJPYで1トレードしました。1/25の夜に何度もプライスアクションが起きていて固い節目になっている135.71あたりを一気に抜け買い目線になっていたのでしっかり押すまで寝て待つことにし、翌朝15分足で反転を拾っていきました。仲値にかけて上昇してくれましたが思ったよりは上昇圧 […]
押し安値/戻り高値は重要な概念かつダウ理論の基礎になりますが、色々なチャートパターンを考え出すと押し安値/戻り高値がどこになるのか混乱する場合が有ります。その状態でトレードに活かすのはなかなか難しいのではないでしょうか。 混乱する大きな要因は押し安値と戻り高値をチャートに並存させて考えている所にある […]
1/23の夜から1/24にかけて4時間足をトレード足としてEURUSDでトレードしました。EURUSDは4時間足で見ればそれまで綺麗に三角保ち合い状態でトレンドラインを上下どちらかに抜けたらエントリーしようと思っていました。AUDUSDの4時間足が高値切り下げを見せていたので米ドル買いが優勢かと思い […]
1/16日本時間に入って早々EURJPYでトレードしました。朝チャートを見たときすでに15分足レベルで上昇トレンドが始まりかけていて慌ててエントリーしました。移動平均線は下支えし、ボリンジャーバンドはエクスパンションが見えプライスアクションも絶好でした。135.99あたりは4時間足で過去三尊のネック […]
1/15にEURJPYで1トレードしましたが、無念な結果に終わってしまいました。以下画像は15分足ですが、Wボトムのネックライン抜けてボリンジャーバンドもエクスパンションし始め陽線が成長しそうなプライスアクションが見えたのでロングエントリーしました。順調に伸びるかと思いきやもみ合ってしまい15分足レ […]
2017年12月2日にPython用WebフレームワークDjango2.0が正式リリースされました(リリースノート)。実に9年ぶりのメジャーバージョンアップです。 環境 Before After サーバー AWS EC2 — DB PostgreSQL 9.6.5 — Pyt […]
新年明けて今週からトレード開始しました。新年1発目のトレードはほぼ建値決済という微妙な結果に終わってしまいました。1/10に日付が変わってからUSDCADの1.2450付近でロールバーサル(サポレジ転換)を確認したのでポジション持ちましたが、保有直後は新規買いを誘いレートが上昇したのですがその後伸び […]
12/22にGBPJPYでトレードしましたが、12/21のトレードと同一のほぼ建値逃げで終わってしまいました。以下15分足で三角保ち合い状況からの上抜けでエントリーしました。市場の変わり目でトレンドを逆行してくる動きになる場合もあるので欧州時間に入る17時前に決済ラインを建値+1Pipsに動かしてお […]